パラレルスネブトクワガタの飼育【羽化報告】By 完熟マット
パラレルスネブトクワガタの羽化報告です。
【飼育種】
   和名 パラレルスネブトクワガタ
産地 スマトラ島
   累代 F2
【親情報】
 ♂42mm
 ♀26mm
【羽化体長】
 ♂47mm
【使用したエサ】
 完熟マット
途中交換回数2回
 (交換時も完熟マット使用)
【飼育で使用した容器】
 300ccプリンカップ
 【設定管理温度】
 25℃前後
【羽化までにかかった時間】
 1令投入後、約7ヶ月(合計8ヶ月程度)
<羽化までの手順>
幼虫状態で回収(1令)
↓
使用したエサは完熟マット。
 300ccプリンカップで管理。
↓
一回目の交換(最初に投入してから2ヶ月後)
 マットにコバエが大量に沸いてしまい、マット劣化が目だった為、早期交換となりました。
↓
二回目の交換(一回目の交換から約4ヶ月後)
 もう少しで蛹化する頃だと考え、最後のマット交換を少し早めに行いました。
↓
羽化 ♂47mm
上記、この流れで育てました。
特に難しい種ではありませんが、気を付けた点と言えば、
・管理温度(25℃前後をキープ)
・マットの乾燥
 
・マットの劣化
この点に気を付けて飼育しました。
気を付けて飼育したとはいえ、マット投入後、最初の2ヶ月ほどでコバエによるマット劣化となり、早期のマット交換となりました。
本来ならば交換1回でいけたかもしれません。
とりあえず無事に羽化してくれたので何よりでした。
国産(日本)のネブトクワガタとは違い、とても大型になり格好良いクワガタです。
是非機会がありましたら一度飼育してみては如何でしょうか?^^
※ここでご紹介させて頂いた考え方や飼育方法はあくまで私:Shiho個人のやり方&考え方であってそれを押し付けるものでは御座いません。あくまでもご参考程度にご覧頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
コメントはまだありません »
No comments yet.
RSS feed for comments on this post. TrackBack URL
 
  


















 
 
最近のコメント